学校生活の一コマ~5年生・八ヶ岳野外体験教室情報~
6月2日(木)、5年生は八ヶ岳体験教室での宿泊学習に出発しました。
午前7時30分、中庭で出発式を行い、バスの待つ市民会館駐車場まで移動しました。
晴天のすがすがしい朝です。思い出に残る二日間になることを願っています。
6月2日(木)、PM2:00 飯盛山登山中
↓ 教頭先生から届いた画像です。
↑ 獅子岩での様子…「獅子岩です!とても良い天気で景色も最高ですが、風が冷たいのはさすが八ヶ岳を感じます。」(教頭先生のお言葉です)
6月2日(木) PM3:30 八ヶ岳野外体験教室到着 宿泊棟でPM4:00の入所式まで待機だそうです。
6月2日(木) 夕食の様子が届きました。
←「食欲旺盛です!」という教頭先生からのコメントでした。
6月3日(金)
みんな元気に朝を迎えました。夜間は冷え込んだそうですが、看護師さんのお世話になる子はいなかったそうです。
6月3日(金)
6年生の「こころの劇場(劇団四季)」からもどってくると、教頭先生からメールが入っていました。午前中の『バードコール作り』の様子です。
↓教頭先生のコメント「バードコール制作中。みんな真剣です!」
PM1:30現在、滝沢牧場です。もうすぐ出発ということで、ほぼ予定時刻どおりです。
6月3日(金)
PM4:00現在 圏央道を走行中、海老名方面に向かっています。
PM4:18現在 バスは新湘南バイパスをおりました。ただいま辻堂です。もうすぐ到着します。
6月3日(金)
2日間の八ヶ岳野外体験教室での宿泊学習が終了しました。子ども達は、市民会館近くでバスを降り、会館前の広場 で解散しました。学校で帰りを待っていた先生方は、子ども達の荷物をバスからおろすお手伝いに出動。お迎えの保護者の方々、ありがとうございました。
←子ども達の荷物を出す応援の先生方
↑ バスから降りて、先生のお話しを聞く子ども達
今夜はゆっくり休んでください。