2018年4月27日(金)

2年生 新江ノ島水族館 教頭カメラより

バスで藤沢まで行き、小田急線で江ノ島まで

行きました。この日もいい天気でした!

元気に「いってきます!」

藤沢駅に到着しました。

江ノ島駅に無事に着きました!

記念写真を撮りました!

 

アシカやイルカのショーを見て、

楽しいお弁当タイム!!

 

 

 

2018年4月26日(木)

4年生 吾妻山公園遠足 担任カメラより

黒澤先生のカメラより

 

  

 

    

尾崎先生のカメラより

 

   

 

 

4年生 吾妻山公園遠足 速報です!!

とってもいい天気で、すっかり日焼けしてしまった

ようです。欠席もけがもなく、元気!元気!元気!

 

 

山内先生のカメラより

 

 

 

 

睡蓮の花が咲いています!

三角池の睡蓮(スイレン)です。水の底の土や泥に

根を張る、抽水(ちゅうすい)植物です。

花は3日間日中に開き、夜は閉じることから

「睡眠する蓮」ということらしいです。

根っこが「レンコン」として有名な「蓮(はす)」は、

似ていますが、葉っぱが丸くて切り込みはありません。

 

2018年4月25日(水)6年社会

藤沢市の郷土歴史資料課の方々による、

土器などの授業がありました。藤沢で

出土した土器を触らせてもらい、子ども

たちは大喜びでした!!

 

楽しいトークもたくさん!!

 

土器のパズルはむずかしい~!

  

縄文人、弥生人の気持ちになれたかも??

 

5年生の英語は教科書の内容に入りました。

こちらはFLTのアーリー先生の授業です。

 

いろいろな国のあいさつを知りました。

隣のクラスは担任の先生が英語を教えていました。

ジェスチャーをつけて言ってみよう!

 

 

2018年4月24日(火)代表委員会

昼休みに理科室で代表委員会が行われ

ました。各クラスから提案された、

今年度の学校目標が決定しました。

今度の朝会で発表です。

4~6年の代表委員です!

こちらは各委員会の委員長さんです!

内容をしぼって、最後は挙手で決まりました。

 

2018年4月23日(月)火災避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。

給食室から出火したという想定で、

子どもたちは安全に校庭に避難しました。

1年生は初めての訓練でしたが、とっても

きちんとできました!

その横の2年生もしっかり行動できました!

そして、最高学年の6年生は「さすが」の行動!

担当の先生からもほめられました!

 

2018年4月20日(金)

昨日に引き続き、授業参観と懇談会を

3学年で行いました。子どもたちは

うれしそう。でも発表は緊張したかな?

3年生 音読や漢字の学習でした

 

 

4年生 3クラスとも同じ題材の詩でした

 

 

5年生 社会、算数、外国語といろいろ

 

 

 

2018年4月19日(木)

授業参観・懇談会の様子です。

2年生

 

 

6年生

 

 

 

 

1年生 初めての給食です!!

給食当番さん、ご苦労様!

1年○組です!いただきます!

 

給食を受け取り、

 

教室まで運びます。

スーパーl給食当番になれるかな?

給食当番さんがすべて運びました。

ご飯の盛り付けもやります!

いよいよ、いただきます!

今日はカレーです。おいしいよっ!

おいしい顔・顔・顔!!

 

 

 

 

 

6年生が体育大会に向けて練習を

開始しています!!

 

 

 

 

 

栽培委員会が花を整えてくれています。

 

2018年4月16日(月)

1年生の計測も始まっています。

お話を聞いて、

計測開始!

うわばきもきちんとそろえました!

 

3年生は長谷川楽器さんにお願いして、

リコーダー講習会を行いました。

大きなリコーダーは低い音が出ました。

「トゥ」と言いながら吹くことを教わりました。

吹くときの姿勢や息の出し方を学びました。

これからが楽しみです!

 

1年生特集です!

2018年4月5日(木)入学式

1年生の様子を中心にアップします。

入学式の日は少し曇っていましたが、無事に

85名の新入児を迎えることができました。

 

 

 

最初は何回か集団下校をしました。

初日はちょっと混乱しましたが、次からは

スムーズに帰ることができました。

 

 

対面式で歌う、カレンダーマーチを練習しました。

とっても元気に歌えました!

 

4月12日(木)対面式の様子です。

 

 

 

6年生も、1年生も立派にあいさつをしました。

 

全員でカレンダーマーチを歌いました。

 

2018年4月13日(金)新しいFLTの先生です!

さっそく5年生で授業をしていただきました。

フィリピンのことをたくさん教わりました。

とっても楽しかったですね!

  

バンブーダンスや

 

ゲーム

 

フィリピンのドレスや文化を学びました。

 

2018年4月11日(水)

学年集会

対面式で歌う、カレンダーマーチや

高砂小学校の歌を練習しました。

3年生 上手でした。

 

2年生 元気に歌いました。

クラスでは、委員会や係決めが行われています。

 

今年度最初の委員会活動

今年度から、6年生は1年間通して同じ委員会です。

飼育委員会

環境委員会

栽培委員会

保健委員会

体育委員会

放送委員会

給食委員会

図書委員会

集会委員会

広報委員会

運営委員の写真は間に合いませんでした。

ごめんなさい。

 

2018年4月10日(火)給食開始

2年生以上は、今日から給食開始でした。

私(校長)は、この日出張で「あげパン」が

食べられませんでした。教頭先生が写真を

とってくれました。

               

 

2018年4月6日(金)離任式

高砂小学校を去られた先生方とのお別れ式が

ありました。長い先生になると9年間も高砂で

がんばってくれました。新しい学校でも

元気にお過ごしください!

 

 

 

 

2018年4月5日(木)始業式・着任式

新しいクラスの発表です。ドキドキするなあ。

新2年生!

 

新6年生!

新5年生!

 

新4年生!

新3年生!

着任された先生方です。

教室に入り、新しい先生のお話を聞きました。