2017年度1学期5月の様子
2017年5月29日(月)プール清掃
5校時に、6年生がプールの清掃をしてくれまし
た。プールサイドや、プールの中の壁をこすって
くれました。6年生、ありがとう!お疲れ様でし
た。その後は先生達でプールの中をピカピカにし
ました!
5年生八ヶ岳野外体験教室の様子(その2)
川俣川渓流釣り
入所式
夕食
キャンドルファイアー
バームクーヘン作り
2107年5月26日(金)第1回給食試食会
今回は1年生保護者を対象として行いました。
メニューは鶏肉とごぼうのおこわ、そら豆、
とうふだんご汁、牛乳でした。
2017年5月26日(金)6年調理実習
フライパンでできる炒め物ということで、焼き
そばを作りました。おいしかったです!
2017年5月26日(金)そら豆の皮むき
1年生が毎年恒例の、そら豆の皮むきをして
くれました。
2017年5月25日(木)5年八ヶ岳野外体験教室
朝はまだ雨が少し残っていましたが、欠席もなく
元気にスタートしました。
今日の川俣川渓流釣りは行う予定です。
キャンプファイアーやナイトウォークも楽しみ!
明日はバームクーヘン作りにチャレンジです。
圏央道が出来た関係で、明日の到着が予定より
早まるようでしたら、5年生の保護者の方々には
メールでお知らせします。
2017年5月23日(火)全校朝会
環境委員さんが、掃除用具の使い方を
教えてくれました。
ゴミの分別について、クイズ形式で教えて
くれました。
先生からは、公園での遊び方や自転車の止め方、
お金の使い方についてのお話がありました。
2017年5月22日(月)1年遠足 辻堂海浜公園
行って来ます集会
楽しみなのはスタンプラリーです!
元気に出発!いい天気!!
集合写真等はサン写真さんを通して販売予定
です。やっとお弁当!とってもおいしかった!
大縄跳びや、
ドッジビーで遊びました!
やっぱりスタンプラリーが楽しかった!
2017年5月19日(金)火災避難訓練
今年度初めての避難訓練を行いました。
1年生も先生の指示に従って、きちんと行動でき
ました。全体的に落ち着いて避難できていました。
2017年5月18日(木)6年体育大会
善行の体育センターの競技場が、工事のため
大和市の競技場で行われました。市内18校が
集まり、午前中は個人種目を競いました。しかし
予報通り昼過ぎに雷が鳴り雨が落ちてきたため、
一度中断し、その後雨が止んでから個人種目の
続きを少し行い、団体種目は中止となりました。
保護者の方々には辻堂駅解散の時刻が早まり、
ご心配をおかけしました。子どもたちはけがも
なく、本格的な会場で元気に陸上競技を楽しみ
ました。
会場に到着!
6の1 卒業アルバム用
6の2
6の3
開会式 教育長あいさつ
50m走 一番に並びました!
雷や雨のため下に避難しました。
2017年5月17日(水)たてわりショート
第2回目の、たてわりショートがありました。
グループ名が決まったチームは、早速カード
ゲームなどをして楽しみました。いつも6年生
がやさしくリードしてくれます!
2017年5月16日(火)睡蓮の花がきれいです!
三角池の睡蓮(スイレン)がきれいに咲いてい
ます。水の底の土や泥に根を張り、水上に葉と
花を展開する、抽水(ちゅうすい)植物です。
花は3日間日中に開き、夜は閉じることから
「睡眠する蓮」ということらしいです。
同じような根っこが「レンコン」として有名な
「蓮(はす)」は、葉っぱが丸くて切り込みは
ありません。夏の季語でもあります。
2017年5月10日(水)委員会活動
反省と、この1年の計画を話し合いました。
図書委員会 広報委員会
栽培委員会 保健委員会
環境委員会 体育委員会
2017年5月10日(水)たてわりショート
朝のショートの時間を使って、たてわり活動を
行いました。今年度初めてなので、6年生が校務
センター前で欠席を確認し、1年生を迎えに行ってく
れました。今日は顔あわせと、グループ名を考え
ました。
2017年5月2日(火)子ども目標が決まりました!
朝会で代表委員さんが紹介してくれました!
2017年5月1日(月)わん・つう・たんけん
1年生が、2年生に案内してもらって、校舎内を
探検しました。校長室では、地図を見たり歴代の
校長先生の写真を見たり、ギターを触ったりしま
した。