2017年度2学期9月の様子
2017年9月29日(金)
今日は暑いくらいの晴天です。
初めての全体練習で入場から開会式、体操、
応援合戦への移動、閉会式の流れを確認しました。
体育委員さんがよく動いてくれていました!
今年はどの色が優勝かな?
カラーごとに入場します。
進行は運営委員さんです。
1年生代表がひとこと言います。この後ろ姿は?
応援団長の声で始まります!
応援合戦の配置はこの通りです。
2017年9月28日(木)
今朝の大雨で校庭はプール化してしまいました。
運動会練習で疲れが出る頃です。一休みかな。
それでもアリーナでは騎馬戦の作戦会議。
練習試合を重ねてまた作戦変更かな。
休み時間には、体育委員が1年生にダンスを教えます。
2017年9月27日(水)
全校ダンスの練習をアリーナでしています。
保健室前に貼ってある、校内危険箇所調べです。
1・2年生による玉入れです。とってもかわいい!
2017年9月22日(金)
3年生80m走。初めてのカーブです。
今年初めて騎馬戦練習に入りました。
朝は2回目の応援練習でした。
1年生の練習です。
2017年9月21日(木)5・6年合同練習
少しずつ上達しています。通してみました。
2017年9月21日(木)
運動会保健係さんが作ってくれた表示が
昇降口に貼ってあります。
2017年9月21日(木)4年運動会練習
徒競走です。スタート、カーブで工夫しよう!
とびつきつなひきです。まだまだこれから。
どんな作戦で本番に臨むのでしょうか。
2017年9月20日(水)高学年リレー練習
20分休みに入場から退場までの流れを確認
しました。勝負はまだこれからですね!
1年生も外でダンスの位置を確認をしました。
2017年9月19日(火)5・6年合同練習
まず体育館で演技内容の確認を行いました。
さすが6年生はよくわかっていました。
5年生は元気な声を出して一生懸命に
理解しようしていました。
前に出て模範演技をする人がとっても
よくやっていました。
6時間目は初めて外に出て、隊形の確認を
しました。
2017年9月19日(火)運動会前の美化活動
環境委員会の呼びかけで、今年は石拾い以外に
草むしりも行いました。暑かったけど短時間で
とってもきれいになりました。
2017年9月15日(金)2年運動会練習
アンダーザシーに合わせて踊ります。
とってもかわいい!!
2017年9月15日(金)応援練習
朝のショートの時間を使った各色の応援練習が
始まりました。初めてだったけど、団長さんを
中心に各色とも協力してできました。
2017年9月13日(水)運動会練習
リレーの練習が始まっています。
スピードが落ちないようにバトンを
渡そう!落とさないように!
今年は大玉を使った競技があります。
まだ慣れていないので大変です。
2017年9月12日(火)朝会
給食委員会がクイズを出してくれました。
給食のお皿が1年間で300枚も割れると聞いて
びっくり!1枚1,000円するそうです。
図書委員会からもお知らせがありました。
2017年9月11日(月)3・4年高砂ソーラン
今年も3・4年高砂ソーランの練習は始まって
います!みんながんばっています。
2017年9月9日(土)5年湘南ウォーク速報!
秋晴れ以上の晴天に恵まれ、今年も5年の湘南
ウォークを無事に行うことができました。
学校に戻っておにぎりとと豚汁を
いただきました。
運動会と八ヶ岳のダンスも踊りました!
2017年9月7日(木)応援団結成式
昼休みに各カラーの応援団が集まり、
先生からルールの説明を聞いた後、
結団式を行いました。
赤ブロック
応援団長さんです!
黄ブロック
応援団長さんです!
青ブロック
応援団長さんです!
2017年9月4日(月)うさぎとお友達になろう
今日は飼育委員会が1年生を対象に、うさぎに
触らせてくれました。みんな楽しそう!
2017年9月1日(金)始業式
いよいよ2学期が始まりました!
ちょっと大きくなった子どもたちが学校に戻って
来ました。みんな元気で安心しました。
始業式では夏休み中の側溝清掃の話と、世界陸上
における男子リレーの銅メダルにおける、補欠選
手の存在の大切さについてお話ししました。
普段気付くことの少ない側溝清掃や補欠選手の存
在ですが、誰かがどこかで支えてくれていること
を忘れないでいたいと思います。
宿題や自由課題を提出しました。
学級のきまりの見直しを話し合いました。
新しい教科書に名前を書きました。