沿革

![]() ![]() |
![]() |
(昭和55年) | 4月 | 1日 | 藤沢市立大鋸小学校開校 初代校長 青木滋 児童数545名 職員数31名でスタート |
![]() |
(昭和56年) | 12月 | 5日 | 校歌発表会(作詞:丸山途雄 作曲:芝裕久氏) |
![]() |
(昭和60年) | 7月 | 1日 | 飼育小屋完成 |
12月 | 7日 | 第1回鋸小祭が行われる | ||
![]() |
(平成4年) | 7月 | 8日 | 5年生 世附川キャンプから八ヶ岳体験教室に切り替えて実施 |
11月 | 6日 | 藤沢市研究推進校 市内研究発表会実施 | ||
![]() |
(平成11年) | 3月 | 15日 | 生活科関連施設完成 |
9月 | 1日 | 放送室機器改修 双方向システムになる | ||
![]() |
(平成12年) | 9月 | 20日 | パソコンルーム設置(教師用1台、児童用10台) |
12月 | 2日 | 第1回「ふるさと大鋸」実施 | ||
![]() |
(平成14年) | 3月 | 15日 | 体育館放送機器改修 |
9月 | ~ | 地域イントラネット接続 児童用パソコン30台になる | ||
![]() |
(平成25年) |
8月 | 受水槽再建工事完了 | |
![]() |
(平成26年) | 3月 | 教室不足により図工室の教室化工事完了 | |
遊具(滑り台・丸太)の撤去・新設工事完了 | ||||
10月 | 開校35周年記念航空写真撮影 | |||
![]() |
(平成27年) | 3月 | プレハブ校舎(2教室)新設工事完了 図工室復帰完了 | |
9月 | トイレ改修工事開始 | |||
![]() |
(平成28年) | 1月 | トイレ改修工事完了 | |
![]() |
(令和元年) | 5月 |
普通教室空調工事完了 |
![]() |
(令和3年) |
8月 | プレハブ校舎(3教室)新設工事完了 | |
![]() |
(令和6年) | 2月 | 体育館外壁工事完了 |
登録日: / 更新日: