運動会を予定していた10月25日(土)早朝の校庭は・・・

絶望的な状態でした。

土日雨の予報であり、水はけの悪い本校の校庭を運動会実施可能な状況にするためには、相当の時間を要すると判断し、28日火曜日の延期としました。

平日開催となり、しかも火曜日となったことで、参観が難しくなってしまった保護者のみなさま。

大変申し訳ありません。

そして、月曜日の午前中にやるべき、水たまりの水抜き作業は、児童指導がある先生たちはできず、人手がたりない。

無理を承知で、学校運営協議会(コミスク)とPTA代表にお手伝いを募っていただけないかと打診をしました。

なんと、25名近くの方からお申し出をいただきました。

月曜日の朝、土曜日よりは水たまりは少ないのですが、水抜き作業には一定の時間がかかりそうです。

長靴・汚れてもよい服装で颯爽と登場したお手伝いのみなさんが、9時から作業開始です。

スポンジで水を吸い取り、バケツへ。

バケツがいっぱいになったら、排水溝へ。

この地道な作業を繰り返しました。

フィールド内が終わったら、保護者参観エリアの水抜き作業もしました。

そして、ぬかるみに砂入れをし、とんぼで整地。

10時には水たまりはすっかりなくなり、あとはお日様にお任せです。

おかげさまで、3時間目・4時間目は練習がたりなかった学年が最終確認をする時間もとれました。

午後の職員作業の頃には、ライン引きから始められる良いコンディションになりそうです。

体育館で練習する学年から、

「よろしくお願いします!」

校舎からは、

「ママ、がんばれ~」

の子どもたちからの声が聞かれました。

急なお願いにも関わらず、快くお手伝いをしていただいた皆様に心から感謝です。

明日は、みんなで笑顔あふれる運動会になるよう、力を合わせていきます!