6/20 市総体に向けた壮行会
6月20日(金)、壮行会がありました。
生徒会主催で行われ、市総合体育大会やコンクールに出場する部活が意気込みを伝え、生徒全員で応援する会です。
それぞれのチームで考えた意気込みと、部活動代表の言葉をご紹介します。
◆部活動代表 誓いの言葉◆
わたしたちは3年間の集大成として
日頃の練習の成果を本番で発揮すべく
心の準備、技の発揮、体調の管理に努め
正々堂々と競技を行い
心をひとつに音を奏で
これまで支えてきてくれた仲間や家族、先生方に
そして、こうして大会や演奏会を行えることに
感謝の気持ちを込めて
大清水中学校の代表として全力を尽くすことを 誓います
令和7年6月18日
部活動代表
◆野球部
野球部は、羽鳥中学校と合同で試合をやらせてもらっています。 5時間授業の時は羽鳥中学校に行き、全員が1つの目標を目指して練習してきました。大清水の選手は2人です。1人で練習することも多く、キャッチボールさえできない日もありました。
そんな中、羽鳥から毎日僕たちのために来ていただいたコーチ、本当にありがとうございました。
毎日が充実した日々だったといえばウソになるかもしれません。でも、後悔していることは 1つもありません。
全員勝つ準備はできています。
中学人生最後の大会、大清水の野球部としても最後の大会、最後こそは笑って終われるよう、一生懸命に戦ってきます。
◆サッカー部
僕たちは夏の大会に向けて、県大会出場を目指し、日々練習に励み、チーム一丸となって活動しています。今回大会は僕たちのとって大きな挑戦であり、成長の機会です。悔いが残らないように最後まであきらめず、全力を出し切ります。6月22日に秋葉台で日大藤沢と御所見中の勝者と試合とします。応援よろしくお願いします。
◆卓球部
私たち卓球部は6月28日(土)に秩父宮記念体育館で団体戦と7月5日(土)に秋葉台文化体育館で個人戦が控えています。湘南ブロック大会進出をめざして限られた時間の中で一人ひとりが相手に本気で勝ちに行けるように、また、ベストを尽くせるようにたくさんの試合を行っています。
進出した際には7月21日(月)に秋葉台文化体育館にて湘南ブロック団体戦、24日(水)に秩父宮記念体育館で湘南ブロック個人戦があります。
チームのために自分のために努力を続け、今の自分にできる最高のプレーでトップをめざすので応援お願いします。
◆バドミントン部
こんにちは。バドミントン部です。バドミントン部は6月21日に団体戦、29日に女子個人戦、7月5日に男子個人戦があります。3年生にとって最後の夏の大会に向けて、団体:市ベスト4、個人は湘南ブロック出場を目指して日々練習に励んできました。
(体育館の)中でシャトルを打てない外練の日も体力的な面を鍛えて、ベストを尽くせるよう、努力しています。大会本番では、最後の一本まであきらめず、粘り強くプレーをして、納得の行けるラストになれるような心がけで試合に挑みます。試合に出場する選手全員が目標達成ベストを尽くせるよう、応援よろしくお願いします。
◆男子バスケットボール部
私たちは夏の大会に向けて日々練習に取り組んできました。男子バスケットボール部は目標である湘南ブロック大会進出をめざして頑張ってきました。最後の大会では、負けたら引退という緊張があると思いますが、日々練習してきたことを信じて戦いたいです。初戦は6月22日秩父宮体育館で行います。対戦相手は高浜中学校です。僕たちが課題としていた早い攻めやシュートを成功させ、たくさん点を取りたいです。
最後の夏の大会は2年間の集大成なので、チームの絆を大切にし、一致団結して良い結果で終われるよう頑張ります。
◆ソフトテニス部
こんにちは。ソフトテニス部です。
私たちは、日々練習に励み、お互いに切磋琢磨してきました。時にはうまくいかず悩むこともありましたが、仲間と協力しながら成長することができました。大会では、これまでの練習の成果を十分に発揮し、全力でプレーしたいと思います。ソフトテニス部は6月21日大庭中学校女子個人戦、6月28日に藤ヶ岡中学校で男子の大会が予定されています。応援よろしくお願いします。
◆吹奏楽部
私たち吹奏楽部は7月に行われる吹奏楽コンクールに向けて、仲間と協力し、聞いている人に楽しさが届けられるように日々練習に励んでいます。
本番では、仲間と共に、最高な音楽を作り上げられるように全力を出し切ってきますので、応援よろしくお願いします。
◆陸上部
私たち陸上競技部は、日々の練習を通じて仲間との絆を深め技術を磨いてきました。これから迎える大会は3年生にとって最後の大会になります。私たちは各自の目標に向かって努力を重ねてきました。短距離走、長距離走などそれぞれの種目で自分の限界に挑戦し、日々進化しています。
また、私たち陸上競技部は勝つことだけでなく、スポーツマンシップを大切にすることも大事にしています。競技を通じて、得た経験や友情は、これからの人生においても大きな財産となります。そして、いつも温かい応援をしてくださる先生方や保護者の皆さんの声援が私たちの力となり勇気を与えてくれます。8月26日に県立スポーツセンターで行われる大会でも一人ひとり全力を尽くしますので応援お願いします。
◆女子バスケットボール部
こんにちは。女子バスケットボール部です。私たちは「全員で市内優勝」という目標に向かって日々練習に取り組んできました。
努力が形となり、新人戦では市内5位、春季大会ではベスト8という結果を残しましたが、大事な場面でシュートが入らず、優勝も逃してしまうという悔しい思いもしました。その悔しさをバネにみんなで励まし合い、声を掛け合って練習してきました。最後の大会では、優勝で終われるよう、全力で頑張ります。1回戦目は高倉中学校会場で11:10から高倉中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。