2/18 かながわランチ
今日の神奈川県産は、「鯖」です!
神奈川県産の鯖は、納入できる学校が限られており、片瀬小は選ばれし海側の学校だということです。
今日は、鯖の味噌煮が低学年は1切れ、3年生以上は2切れでした。
付け合わせの野菜と共に、味噌味のおいしい鯖でしたね。
優しい味わいの豆腐スープは、豚肉、白菜と青菜、グリンピースに溶き卵入りです。
さて、今日は5年生の授業参観。
総合的な学習で取り組んだ「片瀬の防災」についての発表を行っていました。
各クラスで、グループごとにパワーポイントを使って説明をしていました。
海に近いすばらしい環境の片瀬地区ですが、津波を正しく理解し、備えることの大切さを5年生なりに考え、立派に発表していました。
体育館では、6年生が選挙教室に参加していました。
マスコットキャラクター「ひょう太」くんは知っていたのですが、「ひょう」が「票」からくるとは知らず、今日わかりました・・・
さらに、ひょう太の「太」には有権者と政治を太く結びつける、という意味がこめられているそうです。
勉強になります・・・
高学年になると、学習する内容が高度になり、そしてこれからの社会生活に関連したものになります。
改めて、小学校6年間の学びの継続が大切であることがわかります。
登録日: / 更新日: