沿革
1944年(昭和 19年)10月12日 藤沢市鵠洋国民学校と命名
1946年(昭和 21年) 8月10日 竣工式並びに開校式(10学級548名)
1947年(昭和 22年) 2月10日 学校給食開始
4月 1日 藤沢市立鵠洋小学校と改称
1948年(昭和 23年) 9月10日 9月10日を開校記念日とする
1955年(昭和 30年) 9月10日 特殊学級1学級設置
1956年(昭和 31年)11月27日 創立10周年記念校歌制定祝賀会
1957年(昭和 32年) 6月25日 「創造性を育てる学習指導」の発表
1959年(昭和 34年) 9月30日 第2校舎、保健室、火災により焼失
1962年(昭和 37年) 4月 1日 特殊学級、白浜養護学校として分離独立(7月1日まで同居)
11月 8日 「正しさ豊かさを求める体育指導」の発表
1965年(昭和 40年) 11月 8日 県指定体育指導実験校「体力を向上するためにどうすればよいか」研究発表会
1966年(昭和 41年) 2月28日 理科室、火災により焼失
11月10日 創立20周年記念祝賀式挙行
1970年(昭和 45年) 3月25日 市立鵠南小学校開校、本校より240名の児童が指定を受けて分離式を行う
10月15日 県教育委員会より学校給食優良校として表彰
1971年(昭和 46年) 3月10日 県教委指定研究「特別活動を通して自主性を高めるにはどうすればよいか」文書発表
1972年(昭和 47年) 7月 4日 プール新設(7月6日プール開き)
1979年(昭和 54年) 4月 1日 ことばの教室設置
1981年(昭和 56年) 2月20日 藤沢市教育委員会研究推進校・県教育委員会推薦研究校発表会開催
国語科「文学教材を主体的に読みとらせる指導法」
1984年(昭和 59年 )10月13日 藤沢市学校花壇コンクール「最優秀賞」受賞
10月20日 全国花いっぱいコンクール神奈川地区大会「優秀賞」受賞
1986年(昭和 61年) 5月 1日 県教育課程研究推進校(理科)を受ける(2年間)
1987年(昭和 62年) 3月15日 創立40周年記念誌「くげぬまの風の中で」発刊
1988年(昭和 63年) 3月16日 管理棟増改築
1996年(平成 8年) 9月12日 ひょうたん池に「藤沢めだか」放流
1997年(平成 9年) 4月30日 ボランティア協力校の指定を受ける(平成11年まで3年間)
1999年(平成 11年) 5月16日 2年生、1クラス増の5クラスに編制
2002年(平成 14年) 1月22日 南棟にエレベーター完成
3月31日 プレハブ教室(普通教室用平屋建 2教室)増設
12月11日 藤沢市教育委員会研究推進校を受ける
2003年(平成 15年)11月11日 鵠洋まつり実施
2004年(平成 16年) 4月 1日 1年生1クラス増の6クラスに編制
11月25日 藤沢市教育委員会研究推進校研究発表会
2005年(平成 17年) 4月 1日 2年生、1クラス増の6クラスに編制
2006年(平成 18年) 4月 1日 1年生、1クラス増の5クラスに編制
2007年(平成 19年) 3月15日 創立60周年記念誌「くげぬまの風の中で」発刊
2008年(平成 20年) 4月 1日 全学年5クラス編制 30学級 校舎耐震補強工事(7月~3月)
南棟児童トイレ改修工事(8月~9月)
2009年(平成 21年) 4月 1日 29学級 児童数1037名 プレハブ教室改修(8月~10月)
2010年(平成 22年) 4月 1日 30学級 児童数1057名
2011年(平成 23年) 4月 1日 31学級 児童数1086名
2012年(平成 24年) 4月 1日 32学級 児童数1096名 体育館床改修工事(7月)
2013年(平成 25年) 4月 1日 31学級 児童数1098名 プレハブ4教室増設(3月) 給食室改修(8月)
2014年(平成 26年) 4月 1日 32学級 児童数1106名 校庭遊具(山形ラダー、タイムトンネル)設置
2015年(平成 27年) 4月 1日 31学級 児童数1105名 体育館コモンスペース非構造部材補強工事(11月~3月)
2016年(平成 28年) 4月 1日 32学級 児童数1129名 開校70周年記念音楽会(11月)
2017年(平成 29年) 4月 1日 33学級 児童数1145名 2年生7クラス編制
2018年(平成 30年) 5月 1日 34学級 児童数1164名
2019年(令和 元年) 5月 1日 36学級 児童数1207名 1年生7クラス編制
2023年(令和 5年) 4月1日 36学級 児童数1205名