7月10日(月)           

暑い中ですが あいさつ運動

さすが、上級生・・・早く来て門の前で

「おはようございます」とあいさつ運動してくれています

昨年3月頃、地域で朝立ってくださっている方から

最近はたくさんの子が、あいさつしてくれます

とのお話がありました。

地道に活動してくれている運営委員さん

「今年はどうですか?」と聞くと

「まだあんまり返してくれません・・・」

と寂しそうでした。

習慣になるには、まだ先ですが、応援したい気持ちで

いっぱいです

3年生 外国語活動

色(カラー)について練習していました

FLTの先生がきてくれて、英語でお話して

います

手がたくさんあがって、積極的なのがとっても

いいすね

 

2年生 やさいの収穫

2年生のうれしそうな笑顔

「なすでしょ ピーマンでしょ トマト」

と説明してくれます

自分たちで、水やりして育てたものは

嬉しいですよね この嬉しさが、きっと

ふだん食べる野菜にもこの先生きてくると

思います

きょうの給食             

いためビーフン くろざとうケーキ

れいとうみかん ぎゅうにゅう

さっぱり味のビーフンは、ついたくさんたべたくなる

味でしたね。

れいとうみかんの冷たさがうれしい今日の給食です

7月7日(金)           

4年生 自分で調べて

教室に入ると、しんとしてパソコンにむかい、ノートに

記入しています。国語の漢字博士のページのようです。

各都道府県の特徴を調べて文章にしていくものだそうです。

特徴は、自分が興味を持って、調べていかないと

出てきません。

集中力もそうですが、自分からやろうとする力を

感じました。さすが高学年になってきた4年生という

感じです。

きょうの給食             

てまきごもくずし しょうゆまめ

そうめんじる ぎゅうにゅう

星のかたちのおふが入っていて、そうめんといっしょに

天の川にみたてたすまし汁が、今日の七夕らしさが

出ています。

7月6日(木)           

「ふれあいなつまつり」の準備

7月22日(土)には、辻堂小でPTAの方主催の

ふれあいなつまつりが午前中に開催されます!

校庭では、水遊びや体育館では障害物競走

教室ではミサンガ作りなど、楽しいことが

いっぱい待っています

せんせいたちも、水鉄砲のゲームの準備で

実際どうなるか~を手伝ってくれました

せんせいたちは、全身ずぶ濡れで

ゲームしてくれていました!

PTA代表のみなさま おてつだいのみなさま

準備ありがとうございます

駐輪場いかかでしょうか

今回初の試み、個人面談での駐輪場設置

いかがでしたでしょうか?

常時30台前後であったことと、児童は下校していること

など、安全面もよかったのではないかと思っております。

ご感想など、面談時にでも伝えてくださると

ありがたいです。

きょうの給食             

ごはん あげじゃがいものそぼろに

みそしる ぎゅうにゅう

栄養士さんからのクイズです

きょうの給食で、あげじゃがいもにつかった

じゃがいもは、何個だったでしょうか?

なんと答えは、600個 だそうです

それを、数名の調理員さんが、2・3時間で

皮むき→切って→油で揚げて→野菜と炒めて→煮込む

までしてくれたそうです

油が染みて、煮込んだじゃがいも おいしかったですね~

7月5日(水)           

4年生 国語

「一つの花」の授業の一場面です

物語に使われている「ことば」

に注目して「心情」こころの動きや

様子、伝えたい思いなど子どもが

手をあげて話します。

その言葉は、途切れることなく他の子に

つながったり、新しい展開を生んだりしていました

みんながお互いにこころに浮かぶ声を出して

考えを深めている様子が手に取るように伝わってきます。

子ども達も「一緒」「あ~そうそう」

さらには、「自分で調べたんだけど・・」と

続いていきます。

みんなで「分かっていく」ってこういうこと

みんなで「深める」ってこういうことというような授業でした。

4年生になるとこんなにも、いのちの重さや

愛情の深さを言葉に出せるようになることにも

驚きでした。

1年生 国語

あいうえおの「ひらがな」

習い始めてからゴールも

見えてきました。

ならったひらがなで、たのしい絵といっしょに

リズミカルな作文が並んでいました。

もうすぐ七夕ということで

笹飾りがありました。

きょうの給食             

ロールパン カレーシチュー

こだますいか ぎゅうにゅう

こだますいかは、とっても甘かったです。

夏らしいメニューが多くなってきました。