沿革
| 沿 革 | ||||
| 1986年 | 昭和 61年 | 4月 | 1日 | 初代校長 神部正司 |
| 職員16名発令 | ||||
| 4月 | 3日 | 開校式 | ||
| 1年生122名 | ||||
| 4月 | 5日 | 第1回入学式 | ||
| 1年生136名 | ||||
| 男子74名 女子52名 | ||||
| 8月 | 4日 | プール完成 | ||
| 11月 | 11日 | 校章が完成したことを記念し、開校記念日とする。 | ||
| 1987年 | 昭和 62年 | 2月 | 5日 | 藤沢市より校旗受領 |
| 4月 | 4日 | 特別指導学級 開級式 | ||
| 9月 | 26日 | PTA設立総会 | ||
| 初代会長 杉山 清 | ||||
| 1988年 | 昭和 63年 | 1月 | 16日 | 校歌制定 |
| PTA設立記念の会 | ||||
| 3月 | 11日 | 第1回卒業証書授与式 | ||
| 卒業生122名 | ||||
| 男子70名 女子52名 | ||||
| 1990年 | 平成 2年 | 4月 | 1日 | 第2代PTA会長 |
| 廣瀬 喜明 | ||||
| 1991年 | 平成 3年 | 4月 | 1日 | 第2代校長 |
| 鈴木 実 発令 | ||||
| 1992年 | 平成 4年 | 3月 | 20日 | コンピュータ教室完成 |
| 4月 | 1日 | 第3代PTA会長 | ||
| 三觜 寿則 | ||||
| 11月 | 10日 | 市研究推進校研究発表 | ||
| 「開かれた学校をめざして」 | ||||
| 1994年 | 平成 6年 | 4月 | 1日 | 第3代校長 |
| 丸山恭一郎 発令 | ||||
| 4月 | 1日 | 第4代PTA会長 | ||
| 田村 清 | ||||
| 1997年 | 平成 9年 | 4月 | 1日 | 第4代校長 |
| 三浦早江子 発令 | ||||
| 4月 | 1日 | 第5代PTA会長 | ||
| 秋本 幸司 | ||||
| 1998年 | 平成 10年 | 4月 | 1日 | 第6代PTA会長 |
| 三觜 敏幸 | ||||
| 12月 | 9日 | エレベータ完成 | ||
| 2000年 | 平成 12年 | 4月 | 1日 | 第5代校長 |
| 秋田 晃 発令 | ||||
| 4月 | 1日 | 第7代PTA会長 | ||
| 三觜 政次 | ||||
| 2002年 | 平成 14年 | 4月 | 1日 | 第8代PTA会長 |
| 吉田 正彦 | ||||
| 2003年 | 平成 15年 | 4月 | 1日 | 第6代校長 |
| 藤澤 博之 発令 | ||||
| 4月 | 1日 | 第9代PTA会長 | ||
| 三觜 澄子 | ||||
| 2004年 | 平成 16年 | 4月 | 1日 | 第10代PTA会長 |
| 青木 茂道 | ||||
| 2006年 | 平成 18年 | 4月 | 1日 | 第7代校長 |
| 富田 務 発令 | ||||
| 第11代PTA会長 | ||||
| 大畑 美佳枝 | ||||
| 10月 | 1日 | オーストラリアクイーンズランド州ロックハンプトン高校と姉妹校 | ||
| 提携 | ||||
| 2007年 | 平成19年 | 12月 | 姉妹校(ロックハンプトン高校) | |
| 交流 | ||||
| 23名本校来校(8泊9日) | ||||
| 2008年 | 平成20年 | 4月 | 1日 | 第12代PTA会長 |
| 中野 由美子 | ||||
| 8月 | 8日 | 男子バレー部 | ||
| 関東大会出場 | ||||
| 2009年 | 平成21年 | 4月 | 1日 | 第8代校長 |
| 岡本 孝博 発令 | ||||
| 第13代PTA会長 | ||||
| 斎藤 隆久 | ||||
| 12月 | 5日 | 姉妹校(ロックハンプトン高校) | ||
| 交流 | ||||
| 21名本校来校 | ||||
| (8泊9日) | ||||
| 2010年 | 平成22年 | 8月 | 8日 | 男子バレー部 |
| 関東大会出場 | ||||
| 8月 | 10日 | 吹奏楽部 東関東コンクール | ||
| フェスティバルの部 銀賞 | ||||
| 2011年 | 平成23年 | 3月 | 1日 | 太陽光発電設備設置工事完成 |
| 4月 | 1日 | 第14代PTA会長 阪井 祐基子 |
||
| 8月 | 9日 | 男子バレー部 | ||
| 関東大会 ベスト16 | ||||
| 姉妹校(ロックハンプトン高校) | ||||
| 交流 17名来校 | ||||
| 2012年 | 平成24年 | 4月 | 1日 | 第9代校長 金箱 裕子 発令 |
| 4月 | 1日 | 第15代PTA会長 荒木 美賀 |
||
| 7月 | 23日 | 男子バレー部 | ||
| 県総体湘南ブロック 優勝 | ||||
| 2013年 | 平成25年 | 男子バレー部 | ||
| 8月 | 18日 | 関東大会 第6位 | ||
| 全国大会 出場 | ||||
| 2014年 | 平成26年 | 4月 | 1日 |
第16代PTA会長 竹尾 友子 |
| 2015年 | 平成27年 | 4月 | 1日 |
第10代校長 石曽根 和幸 発令 |
| 2016年 | 平成28年 |
4月
7月
|
1日
2日
16日 |
第17代PTA会長 小河 愛由美 陸上競技部 低学年リレー 県大会優勝 女子100m 県大会優勝、関東大会・全国大会出場 |
| 2017年 | 平成29年 |
4月
8月
|
29日
30日
9日 7日
8日 21日
|
陸上競技部 女子100m 県大会優勝 女子400mリレー 県大会準優勝 女子200m 県大会優勝 県吹奏楽コンクール 銀賞 陸上競技部 女子400mリレー 関東大会出場 女子200m 関東3位 女子100m 全国大会出場 女子200m 全国7位 |
| 2018年 | 平成30年 |
4月
8月
|
1日
|
第11代校長 松原 保 発令 第18代PTA会長 齋藤 美江子 陸上競技部 男子高跳 関東大会出場 |
| 2019年 | 平成31年 | 4月 | 1日 |
第12代校長 磯部 求 発令 |
| 2020年 | 令和2年 | 4月 | 1日 |
第19代PTA会長 武田 澄江 |
| 2022年 | 令和4年 | 8月 | 1日 |
サッカー部 県大会3位 |
| 2023年 | 令和5年 | 4月 | 1日 |
第13代校長 深津 礼子 発令 第20代PTA会長 三觜 恵加 |
| 2023年 | 令和5年 | 5月 | 1日 |
サブグラウンド 使用開始 |
| 2024年 | 令和6年 | 4月 | 1日 |
第21代PTA会長 伊藤 由紀子 |
登録日: / 更新日:


印刷
戻る
ページの先頭