水泳学習が始まりました
本校ではプールの老朽化に伴い、昨年度からセントラルスポーツのプールをお借りして学習をしています。
市内小学校には、老朽化により民間や公共のプール、近隣の中学校のプールで学習をしている学校が増えています。
今日は大庭小学校のプール開きです。トップバッターは5年生。学校からセントラルまでの道を歩きます。
横断歩道や信号などのポイントではOSC(おおばっこサポートセンター=任意の活動スタッフ)のみなさんが
旗を持って誘導してくださいます。
セントラルに着くと学習に参加する子はプールサイド、見学者は見学席へ移動します。
見学席はOSCのみなさんが見守りをしてくださいます。
プールサイドではセントラルスポーツのスタッフが見守ってくださいます。
本校では2クラスの学年が多く、指導者の数が十分ではありません。
担任2人が指導に入ると見学席まで行き届きません。
OSCのみなさんのご協力があって、子どもたちは安全に学習できるのです。
ありがとうございます。保護者のみなさんの協力体制が整っていることも本校の大きな強みです!
みなさまに支えられて5年生も無事グループ分けを終え、次回から本格的にグループ指導が始まります。
子どもたちのキラキラの笑顔と歓声がプールいっぱいに響いていました。
OSCのみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
「プール授業における見守り活動」スタッフは随時募集しています。
登録日: / 更新日: