国際理解教室
1・2年生が外国の生活や文化を知るために国際理解教室を年3回行っています
10月30日(木)は今年2回目
ロシアの先生が、住んでいる動物たち、日常生活や学校生活、食べ物など、日本とは異なるいろいろな話をしてくれました
バイソンやヘラジカ、ユキヒョウ、シロクマなどが住んでいるそうです
11月から4月は冬 マイナス20度の冷凍庫の世界
6月から8月の3ヶ月間は夏休みという話には、みんな「えー!いいなあ!!」と驚いていました
学校で教えられるよい姿勢が違います
挙手するときはこのように
魚卵のことを「イクラ」と呼びます。日本と同じことにまたびっくり
日本とのいろいろな違いを学んで楽しそうでした
登録日: / 更新日:


印刷
戻る
ページの先頭