今日の長後小 1/20(月)
1月15日(水)
6年生の書き初めは、色紙に一文字!
「わ~緊張する~!」という声があがります。色紙が配られ静かな
時間が流れます。
1枚・・・1回というのは緊張しますよね。
書き始めると、文字に集中する様子が伝わってきます。
難しそうな漢字を、文字は簡単だけど、その代わり
バランスを崩すといけない文字など、さまざま
あります。「思い」を込めた文字なんだということが
伝わってっきました。
どんな思いを込めたのか、聞いてみたくなりますね。
ちょうご級さん 宿泊学習
いってきまーす!と元気にあいさつしてくれました。
どきどき わくわく 電車で出かけました。
みんなのうれしそうな顔が印象的でした。
今日の給食
ビビンバ わかめとだいこんのスープ
いよかん ぎゅうにゅう
ビビンバには、アーモンドが入っています。
食感がよく、ご飯がすすみます。
3年生 麦踏み体験
長後小学校から歩いて行けるところに、
麦畑があるのです。
今日は、引き続き 長後製パンさんのご厚意で
麦踏み体験をさせてもらいました。
湘南小麦の旗がなびいています!
まずは、しっかりお話を聞いて
ちょっと不思議な光景ですが、しっかりと横歩き
(かに歩き?)しながら、10センチくらいに
伸びた芽を踏みます。かわいそうな気になりますね。
しっかり踏むことで、丈夫な麦に成長するのだそうです。
横歩きが本当にかにさんのようで、ほほえましい光景です。
1月14日(火)
3年生 書き初め 「友だち」
体育館いっぱいに広がって、毎年行われる
書き初め風景 特に3年生は初めての経験です。
私が行ったのが、終わりに近かったため
全体の風景が撮れませんでした。
考えながら、真剣に書く姿は素敵です。
じっくり取り組む良さがあります。
廊下に張り出される日も近いです。
次は4年生です。
4年生 書き初め 「明るい心」
午後4年生が準備をしていました。
ボードには「元気に大きく書こう」と書いてあります。
そのために、しっかり筆をおろすとか、さまざまな
工夫も教えてもらい、いざスタート。
一生懸命に書こうとする気持ちが伝わってきて
見ている方まで、緊張します。
丁寧に書いている姿もとてもいいなと思いました。
今日の給食
あげぱパン ウィンナーとやさいのスープに
くだもの ぎゅうにゅう
「もう きょうのは すぐに すぐに 食べたい!!」
給食を運びながら行っている子がいました。
こどもたちが大好きな「あげパン」シナモン味です。
そして大好きなウィンナーが入っているスープも
人気です。栄養士さんの話だと、やっぱり
「キャベツの値段がすごく高くなっている」
そうで、お野菜を入れてくれる業者さんも
困っているそうでした。世の中の風が学校にも
吹いています。
1月9日(木)
1年生 楽しいレクで育まれるものは・・
ドキドキ、ハラハラ、チームで同じ気持ちを
味わうことは大切で、「つながり」や「相手を知る」
など、コミュニケーションの練習がいっぱい入っています。
なにをしているのかな?
給食当番のチーム対抗のようです。
3チーム抵抗のじゃんけんゲームでした。何人かに
勝ち続けるチームも、緊張するし、負けるチームもドキドキ
するしで、うれしそうに勝ち残りをかけてゲームをしていました。
はらはらしつつ、楽しそうにやっていました。
1月8日(水)
3学期が始まりました!
寒い日が続いていましたが、始業式は冬晴れで日差しが
ありました。みんなの笑顔や元気な声に、校舎も喜んでい
るようでした。
抜けるような青い空のもと、しっかり話をきけるみなさんです。
代表の4年生は、しっかり言葉を言ってくれました。
気持ちのよいスタートをきることができました。
2学期の活動から
PTAさんの声かけで、歩道橋がきれいに!
防犯や治安を保つことに 効果大!!
活発にさまざまなサークルが動いています。
また、単発のボランティア活動も企画され、長後小のこどもたちのために
活動してくれています。
雑草・ゴミをきれいにしてくださいました。
この活動には呼びかけがあり、ボランティアを募って行われました。
参加してくださいましたみなさま 本当にありがとうございました。
長後歩道橋(藤沢湘南台病院近く)、中高倉歩道橋(マックスポーツ近く)
木の枝や雑草などで、見通しが悪い
捨てられているゴミ
このように・・危険なものも
★雑草が生い茂る→見えない死角が生まれる→犯罪が生まれやすい
★雑草が生い茂る→ゴミが捨てやすくなる
この長後歩道橋については、PTAだよりの昭和42年の記録があります。
一部抜粋します。
抜粋~2年前からの懸案であった、新県道に虹の橋がかけられた。
美しく造花で飾り立てられた歩道橋、濃い緑の木立を背景に、萌黄の
装いもめでたい新歩道 橋上高倉の母親の願いを込めて竣工した鉄の
架け橋、たくましいこの橋が児童の安全を守ってくれる、長い親たちの
横断歩道の立ち番の黄色い旗が、21メートルあまりの鉄の架け橋に変わった。
5百40万円の長後歩道橋は、これから長くここに立って、長後小学校の
児童の安全橋になってくれる~ 原文まま
このように、長後小は、みなさまの温かい助けをたくさんもらっているのだと
感謝した次第です。
50年以上見守ってくれている歩道橋は、子どもたちのために立っています。