令和7年度「ふじさわ教育」編集員会
第2回 ふじさわ教育編集員会
日 時 2025年8月22日(金)午後1時から
場 所 教育文化センター 小会議室
内 容 ふじさわ教育190号 「編集員のページ」の構成等についての話し合い
第1回編集員会で決まった編集員のページの内容について話し合いました。
「児童・生徒の自主性を重んじた活動」で小学校・中学校・特別支援学校では活動の内容も違っていますが、
それぞれの編集員が自校の様子・他校を取材してピックアップしてきたものを紹介していきました。
質問も交えながら小中の先生が、お互いに関心をもったことについて意見を交換しました。
文化の違いはありますが、最終的に小・中・特別支援学校の子どもたちの活動は「つながる活動 つたえる活動」
となっていることを共通認識として、ページを担当分けして内容を作成していくことにしました。
編集員の企画ページのタイトルは「つながる つたえる こころのまなび」~主体的な活動を通して~ となりました。
✒お楽しみにしてください✒
第1回 ふじさわ教育編集員会
日 時 2025年5月22日(木)午後3時半から
場 所 教育文化センター 小会議室
今年度のふじさわ教育編集員会がスタートし、教育文化センター長より委嘱状が渡されました。
新しい編集員を迎え、自己紹介と「ふじさわ教育」190号発刊に向けた役割分担を行いました。
編集員で担当する特集ページについての話し合いでは、活発な意見がたくさん出され、今回出された
アイデアをそれぞれが持ち帰り、情報収集をして次回の編集員会で検討することになりました。
どのような形に膨らんでいくのか楽しみです。
登録日: / 更新日: