2007年度-校長あいさつ(6月)
境川土手の紫陽花の花が見頃です
校 長 山田 あや子
第24回体育祭も盛況のうちに終了しました。多くの保護者や地域の皆様、また「ふれあい席」のお年寄りの方々にもたくさん応援をいただきました。ありがとうございました。「大清水の会」の委員の皆様には当日の役割等を含めて、準備からいろいろな場面でお世話になりました。また天候の関係で進行上、「大清水の会」の種目の綱引きを割愛させていただきましたこと申し訳なく思います。
子どもたちは今、前期中間テストの期間中です。体育祭の余韻に長く浸る間もなく次の課題に取り組んでいます。三年生は5月20日~22日の修学旅行、6月9日の体育祭、そして6月20日からの中間テストと次々こなしています。その間に例年実施しております進路学習会では①町田家政福祉高等専修学校②ハローワーク藤沢③神奈川県立湘南高等学校(定時制)から4名の方をお招きし、お話を聴かせていただきました。子どもたちが真剣に耳を傾けている姿に、講師の方からは「ここに集まっている生徒さんたちは選ばれた人たちですか?」などとお褒めの言葉をいただき、生徒を褒められ職員は嬉しく思いました。いつもながらたいへん有意義なお話を伺うことができました。詳細については三年の担当から学年便り等で知らされると思いますので、そちらをご覧ください。
ところで今、学校前の境川沿いの土手の紫陽花が、木は小さいながらもきれいな花を咲かせています。この紫陽花は大清水中学校区三者連携「大清水心のかけはし会」で行った「大清水アジサイロード作戦」で植えた苗が美しい花をつけたものです。三者連携で昨年度に近隣の自治会・町内会に広く苗を募集し、苗の育ての親や三者連携の関係者で植え付けたものです。是非、ご覧になってください。対岸から観るのも良いかと思います。
毎月第一土曜日の9時~11時には草取りを実施していますので、お時間のある方はお手伝いしていただけると幸いです。
また、小・中・高の三校連携で植えたひまわりの苗も少しずつ大きくなっていますのでご覧になってください。
校 長 山田 あや子
第24回体育祭も盛況のうちに終了しました。多くの保護者や地域の皆様、また「ふれあい席」のお年寄りの方々にもたくさん応援をいただきました。ありがとうございました。「大清水の会」の委員の皆様には当日の役割等を含めて、準備からいろいろな場面でお世話になりました。また天候の関係で進行上、「大清水の会」の種目の綱引きを割愛させていただきましたこと申し訳なく思います。
子どもたちは今、前期中間テストの期間中です。体育祭の余韻に長く浸る間もなく次の課題に取り組んでいます。三年生は5月20日~22日の修学旅行、6月9日の体育祭、そして6月20日からの中間テストと次々こなしています。その間に例年実施しております進路学習会では①町田家政福祉高等専修学校②ハローワーク藤沢③神奈川県立湘南高等学校(定時制)から4名の方をお招きし、お話を聴かせていただきました。子どもたちが真剣に耳を傾けている姿に、講師の方からは「ここに集まっている生徒さんたちは選ばれた人たちですか?」などとお褒めの言葉をいただき、生徒を褒められ職員は嬉しく思いました。いつもながらたいへん有意義なお話を伺うことができました。詳細については三年の担当から学年便り等で知らされると思いますので、そちらをご覧ください。
ところで今、学校前の境川沿いの土手の紫陽花が、木は小さいながらもきれいな花を咲かせています。この紫陽花は大清水中学校区三者連携「大清水心のかけはし会」で行った「大清水アジサイロード作戦」で植えた苗が美しい花をつけたものです。三者連携で昨年度に近隣の自治会・町内会に広く苗を募集し、苗の育ての親や三者連携の関係者で植え付けたものです。是非、ご覧になってください。対岸から観るのも良いかと思います。
毎月第一土曜日の9時~11時には草取りを実施していますので、お時間のある方はお手伝いしていただけると幸いです。
また、小・中・高の三校連携で植えたひまわりの苗も少しずつ大きくなっていますのでご覧になってください。
登録日: / 更新日: