校 長  山田 あや子

 《 水難事故の防止について 》
 8月4日(土)鵠沼海岸引地川河口付近で市内中学校1年生の生徒2名が流されて行方不明となり、5日に遺体で発見されるという事故がありました。亡くなられた2名の生徒さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
本校においてもこの報を受けて、翌5日に担任より緊急連絡網にて「水難事故防止」に努めてほしいという主旨の連絡」を各ご家庭に致しました。どうぞ水難事故も含めた事故防止全般について、今一度ご家庭でもご指導をお願い致します。
【お願い】
(1)夏季休業の前に配布した「夏季休業中の過ごし方」のプリントを再度ご確認の上休業中の事故防止に努めてください。
(2)とりわけ、水難事故の防止については、下記の事項に努めてください。
○生徒が個人やグループで水泳にいく時、また海や河川に遊びに行く時は、保護者や熟練者が必ず同行すること。
○海や河川にいく時は、天候の状況に十分に留意し、特に波浪警報・注意報や洪水警報・注意報が出されている時は海や河川に入らないこと。
○遊泳禁止や危険な区域では、絶対に海や河川に入らないこと。


《 向日葵やフラワーロードの花々が美しい 》
生徒の皆さんへ
暑い中での毎日の水やりありがとうございます。おかげさまで向日葵やフラワーロードの花々が、今を盛りに色鮮やかに咲いています。これからの日々もよろしくお願いします。ところで、まだまだ日差しの強い日が続きますので、水やりの時には、つばの広い帽子があると良いと思います。日射病対策のためにも是非用意してください。
 美しい花々の様子を写しましたので、ご覧ください。
それでは、くれぐれも事故等に遭わないように元気でお過ごしください。