日々の風景⑬
美術の作品。テーマは「いきもの」です。実際にいるいきものや身の回りにいてくれたらいいなぁと思ういきものを作りました。それぞれの個性が感じられる愛らしい作品となりました。展示作品を安心して観覧できる環境がありがたいです。
社会の時間。今後の授業の進め方について先生から説明がありました。自分たちで今日の目標をたてる(自分が頑張れるギリギリの目標を設定しよう)、計画をしっかり立てる、進め方は自由(友だちと協力するのもあり)、振り返りもしっかりやる。わからないことがあったら何をいつ質問するかも計画に入れる、といったような話がされました。目指したいのはインプット(調べ学習等)とアウトプット(友だちに話す等)の量を同じにすること。各自の状況は先生がしっかり確認します。生徒全員が真剣に先生の話を聞いていました。今後の成長が楽しみです。
PTAの花の会と陸上部のボランティア活動のコラボ。参加人数も増え、積極的に関わる男子生徒も増えました。1年前には見られなかった光景です。学校の中に花があることに癒やされます。メッセージボードとさりげなく存在をアピールしている「羽っぴー」にも癒やされます。
登録日: / 更新日: