5.2(金)のメニューは、ごはん、ししゃもの干物、

とりにくと大豆のうま煮、みそ汁、牛乳です。

今日は、和食の献立でした。ごはんのときは、30kg

のお米を炊いているそうです。30kgを合に換算する

と約200合になります。最近町中では、お米が手に入

りにくかったり、値段が高くなったりしています。今の

ところ給食のお米は確保されているようですが、貴重な

お米を大切に、しっかり食べられるといいですね。しし

ゃもの名前は、北海道のアイヌ民族の言葉でやなぎの葉

を表す「シュシュハム」が語源だということです。確か

にやなぎの葉のような細い形をしていますね。

明日から4連休です。4月からの疲れをリフレッシュし

て、楽しく安全に過ごしてほしいと思います。連休明け

の7日は1日出張なので、次の給食のアップは8日(木)

になります。