10.14(火)のメニューは、ごはん、ししゃもの干物、

大豆の五目煮、みそ汁、牛乳です。

栄養士さんの「ぱくぱくつうしん」によると、ししゃもは

「柳葉魚」と書いて、北海道のアイヌ民族の神話によると、

食料がなかったとき、神様が柳の葉を魚に変えて、人々を

助けたという話があるそうです。アイヌ語でその魚のこと

を「ススハム」と呼んでいたのが「シュシュハム」→「シ

シャモ」と変化したということです。星座にも神話があり

ますが、興味深いですね。