第12回研究部会

 日時:2015年2月18日(水)

場所:教育文化センター A研究室 

   

 本日の研究部会で、研究冊子最後の原稿確認作業です。

 3年間の研究の集大成になるので、3月の発刊に向けて全員で真剣に

 最終確認作業をしました。 


 第11回研究部会

日時:2015年1月30日(金)

場所:教育文化センター A研究室

  

 3年間の研究のまとめも、いよいよ大詰めです。全ての原稿をチェックし、

 改善していきます。講師の佐野正之先生と共に、正しい英文や表現になっているか

 読み込んでいきました。

 


第10回研究部会

日時:2014年12月25日(木)

場所:教育文化センター A研究室

  

 5人の研究員、一人ひとりが持ち寄った指導案を見合い、より充実した内容へと

検討をしていきました。

 研究テーマである「伝え合う喜びをより深めた授業づくり」に沿ったそれぞれの

振り返りやねがいを込めて、一日じっくりと時間をかけて丁寧に研究報告書の原稿

見直しています。


第9回研究部会

日時:2014年11月12日(水)

場所:教育文化センター A研究室

 

 外国語活動・英語科研究部会では、3年間の研究結果を

まとめた報告書の作成に取り組んでいます。

 研究員それぞれの授業実践内容や、今後の課題などを

お互いに見合って丁寧にまとめていきます。

 


 

第8回研究部会

日時:2014年10月23日(木)

場所:石川小学校

研究内容:外国語活動・英語科授業研究セミナー及び研究協議

セミナータイトル 「What color is this?」

石川小学校教諭 西塔慶子 研究員が授業者、4年生の外国語の公開授業です。

色彩の英語での表現を子どもたちに伝えます。

子どもたちの服装から、身の回りにある色について、英語での表現を確認します。

次に、虹の歌を聴きながら、出てくる色やその順番について、みんなで確認です。

大人が聞いても聞き取りにくい英語での表現に、子どもたちは真剣に耳を傾けています。

何度も何度も聞いて、みんなで順番を決めました。

次は、以前学習したローマ字のカードを使って、カルタ取りです。

学んだ色の表現を使い、グループでカルタ取りを楽しみました。

最後は大きな絵本を担任が読みます。次々に出てくる動物たちの色を

子どもたちはしっかり覚えてしまいました。

授業のあとは、研究協議です。小・中の研究員や参加された先生たちと授業を

ふりかえります。

耳の良い小学生は、先生の英語をそのまま発音します。西塔先生の美しい英語が

子どもたちにそのまま身についていることにみな感心しました。

また、丁寧な授業展開で、子どもたちが安心して外国語の活動を楽しむ姿にも

心あたたまりました。

活動によっては、英語を使うことよりも、ゲームの勝ち負けにこだわってしまうことも

あります。そこは外国語活動の課題のひとつです。

中学校の先生方にも、もっともっと小学校の外国語活動について知ってほしいと

研究員から意見が出ました。


授業研究セミナー 中学校2年英語科

 「名画がしゃべる」

日時:2014年9月25日(木)

藤沢市立高倉中学校2年4組にて、授業者:森 満弘研究員における

公開授業研究セミナーが実施されました。

4人1組でのグループワーク。英語での会話の続きを自分たちで考え、

教え合いながら完成させていきます。分からない表現は、教科書や

和英の辞書をひいて積極的に取り組む生徒たち。

セミナーの後は、図書室にて協議会。研究テーマに沿っての振り返り。


2014年8月 夏の研修講座を終えて…

夏の研修講座「明日から使えるFun Activities!」を終えて、ふりかえり。

9月は中学校授業セミナー、10月には小学校授業セミナーを実施予定。