日光修学旅行に行ってきました(6年生)
6年生は、9/25~26の日程で日光修学旅行に行ってきました。奥日光の予定を
雨のプロクラムに変更した場面もありましたが、子ども達は元気に2日間の日程を終えることができ
ました。
1日目は、大谷川公園での昼食を済ませ、輪王寺や世界文化遺産である東照宮の見学です。
グループで行動し、しおりにあるクイズを解きながら、チェックポイントを回っていきました。
宿でのお土産タイムは、皆真剣そのもの。「家族には、これでいいかな」「3000円まで
後180円あるから、もう1つ何にしよう」等々、計算機を片手に、渡す相手の好みや値段を
考えながら、品物を選んでいる姿は、とても微笑ましかったです。
2日目は湯元周辺をクラスごとに散策しました。硫黄泉の匂いに驚いたり、湧き出る源
泉のお湯の温かさを感じたりと、五感で日光の自然に触れていた子ども達。中には、持参
した10円玉を源泉に入れ、化学変化による色の移り変わりを楽しむ様子もありました。
途中、雨のためハイキングから日光自然博物館に予定を変更。日光の季節による自然の変化の
スライドも楽しみました。華厳の滝では、エレべーターを降りた際の気温の変化や流れ落ちる
滝の水の迫力等、奥日光の自然を味わった子ども達。また、いろは坂では、バスが急カーブを曲
がるごとに歓声があがる1コマもありました。
旅の最後の食事場所では、カレーをいただきました。疲れがでているかと思いきや、食欲旺盛
の鵠南っ子達。帰り際にお店の方に、「ありがとうございました!とっても美味しかったです。」と
挨拶をする子の姿が見られ、お店の方もその挨拶を聞いた周りの皆も、笑顔に。
大きく体調を崩すこともなく、1泊2日の旅を終えることができました。保護者の皆様には、ご
準備や健康管理へのご協力をいただきありがとうございました。