運動会練習と並行して、委員会活動もがんばっています(5.6年生)
先日行われた全校朝会では、美化委員会の児童が、劇やクイズを交えながら清掃用具の正しい使い方について
説明してくれました。ほうき等でつい遊んでしまいがちな場面を、子ども自身の目線でとりあげ、劇の中で注
意喚起を呼びかけていました。
また、図書委員会からは、11月に予定されている「紙芝居の読み聞かせイベント」についての紹介がありま
した。特に低学年の皆は、今から楽しみにしている様子。学校図書館にある10月の掲示物も人気を博しています。
10/27の昼休みには、1年生を対象にした体育委員会主催のイベント「だるまさんがころんだ」が、
体育館で行われました。「だるまさんが、ねた」「だるまさんが、ギターをひいた」等、委員会の児童が出す
お題のポーズをとり動きを止める遊びに、大はしゃぎの1年生達。体育委員会の児童とも、会話をしながら交流し、
楽しい時間を過ごしました。最初は緊張気味だった委員会の児童も、自分達の企画で楽しむ1年生達の姿を見て、
とてもいい表情を浮かべていました。優しくされた方も、優しくした方も育ち合う「異学年交流」を、今後も進めて
いきたいと思います。
登録日: / 更新日:


印刷
戻る
ページの先頭