2016年2月16日(火)第11回部会

場所:滝の沢小学校 4年2組教室

  

 研究一年目での最後の研究授業、滝の沢小学校 小川 綾子 研究員 の小学校4年生『初雪の

ふる日』で、天気や季節を表す言葉など場面がわかる言葉に着目して人物の気持ちの変化を読み取る授業でした。その後の研究協議では場面音読や全文音読、読み取りが音読につながる意識をどう持たせるか等々論議を深めました。


2016年1月28日(木)第10回部会

場所:教育文化センター B会議室

 

 次回2月16日の授業について話し合いや、今までの授業を終えての振り返りをしました。まだ研究テーマに迫れるまではいきませんでした。


 

2016年1月21日(木)第9回部会

片瀬中学校 3年5組教室にて、太田 雄介 研究員の授業参観の様子です。

  

 第9回部会では、中学3年生の国語科の研究授業を見合い、協議を進めました。

 太田研究員の今回の授業『万葉集を当時の音で読む』では、音読の後この文章を通して筆者は読み手にどんなことを伝えたいのかをワークシートに書きこみ、そしてグループで意見交換をしました。授業後の協議では単元計画、指導感、言語活動等々について話し合いました。


 

2015年11月11日(木)第8回部会

長後小学校 5年3組教室にて、髙尾 裕也 研究員の授業参観の様子です。

  

 第8回部会では、前回に引き続き、研究員による研究授業を実施し、その後部会を開き研究をすすめました。当日の授業は小学校5年生の国語科の『天気を予想する』でした。図・表、グラフや写真を示す文章は

どこにある?どんな効果があるかな?子どもたちは4人グループになって、ワークシートに熱心に書き込んでいきます。授業の最後では、グループごとに発表をしあってクラス全体で考えを共有します。

 どの班も子どもたちは積極的に取り組みました。授業後の研究会では、授業の改善点や今後の研究テーマについてじっくり意見交換を行いました。


2015年10月16日(金)第7回部会 

鵠洋小学校 6年6組教室にて、川口 達徳 研究員の授業参観の様子です。

研究テーマ設定にむけて、研究員一人ひとりが授業を実践します。今回は6年生の「やまなし」を題材に川口研究員が研究授業を行い、その後の研究部会では、本日の授業の進め方や発問の仕方等の振り返りを中心に、熱い研究協議が行われました。


2015年7月30日(木)第4回部会

場所:教育文化センター B会議室

      

7月の研究部会では、午前中にはB研究室で国語科の研究について話し合い、

午後からは講師である青山先生の書写研修講座に参加し、書写指導について学びました。


2015年6月24日(水) 第3回部会

場所:教育文化センター B研究室

       

”読む”指導についてから今回の研究部会の話し合いがスタートし、

ホワイトボードいっぱいに研究員5名の思いがつながっていきました。

 


2015年5月28日(木) 第2回部会

 場所:教育文化センター B研究室

  

今年度も講師として、横浜国立大学教授の青山浩之先生をお招きし

5名の新しい研究員とともに国語科研究部会の活動がはじまりました。

今回は、日頃の授業での課題や、悩みなどについて意見交換をしました。