【講座番号14】学級を軌道に乗せる「学級経営」の基礎・基本
日 時:2022年8月22日(月)午後1時30分から午後4時30分
場 所:教育文化センター 中会議室
講 師:元横浜市立小学校教諭初任者指導アドバイザー 野中 信行 氏
講座内容 (1)第1講座 今、多くの先生が悩んでいること
1 子供たちが変わってきている ざわざわだらだら
2 クラスが荒れる原因
3 学級づくりで最初に取り組むこと
4 学級づくりに必要なこと
(2)「関係づくり」「学級づくり」を考える
1 子供たちとの「関係づくり」をどうしたらいいか?
2 やんちゃな子供との「関係づくり」をどうするか?
3 学級をうまく組織する手立てを考える
(3)第3講座 夏休み明け1週間の法則
1 金の時間 銀の時間
2 銀の時間に取り組む
3 夏休みの宿題をどのように処理するか?
第1講座では、子供の現状をどう捉えたらよいかという基本的な指導の在り方の話があり、「指示-確認ーフォロー」の原則に立ち返ったりすることや具体的な手立てや目標達成法を紹介していただきました。
第2講座では、「関係づくり」として、「織物モデル」のお話がありました。縦糸は教師と児童生徒との上下関係、横糸は心の通じ合いを示し、縦3横7くらいの割合のバランスが大切であることをご示唆いただき、現状を分析してもらう時間を設けていただきました。改めて今の指導に改善点はないか確認することができました。
第3講座では、4月の1ヶ月を「金の時間」とし、9月のスタートである「銀の時間」をどのように取り組まなければならないか、具体的なお話がありました。新たな気持ちで2学期のスタートを考える手がかりになりました。
〈受講者の感想から〉
- 学級経営で不安に思っていることの解決法のヒントになることがたくさんありました。学級づくりや子供達との関係づくりについて、今日学ん だことを2学期から生かせるように頑張りたいと思います。
- 学級経営で大切なことは何か、何度も考え学んでいるはずなのに、できていないことが沢山あると感じました。学んで満足してしまうのではなく、生かせるようにしていきたいです。
- 今回の講座に参加できて良かったです。2学期の「銀の時間」に挑戦してみたいと思います。また、ルールづくりも頑張ってみます。