6月2日(月)

今日の給食:ごはん・ごま塩・筑前煮・吉野汁・牛乳

6月4日~11日は「歯と口の健康週間」です。

それに合わせて今週はよく噛んで食べてほしい「かみかみメニュー」が続きます。

第一弾は根菜たっぷりの筑前煮が登場!ごぼうやたけのこ、こんにゃくなど噛み応えのある食材をそろえました。

 

6月3日(火)

今日の給食:かた焼きそば・フルーツみつ豆・牛乳

今日のかみかみメニューはかた焼きそばです。

中華麺を調理室で揚げ、食べやすい長さになるよう割って配食しています。

あんに入ったえびやあさりも噛めば噛むほど美味しい食材なので一口30回を目指してよ~く噛んでもらいました。

 

6月4日(水)

今日の給食:雑穀ごはん・ししゃもの干物・大豆の五目煮・味噌汁・牛乳

今回の雑穀ごはんは白米と麦に加えてもち米ともちきびが入っています。

程よいもちもち感と最後にふったごま塩の食感が良かったのか、思った以上に食べてきてくれました。

低学年ではししゃもは頭から食べると頭がよくなり、しっぽから食べると足が速くなると信じられており、自分はどっちから食べたか報告し合っている姿が微笑ましかったです。

 

6月5日(木)

今日の給食:ビビンバ・中華スープ・冷凍みかん・牛乳

ビビンバはささがきのごぼうと縦に割られたアーモンドが入っているかみかみメニューです。

人気メニューで、おかわりの列ができているクラスがたくさんありました!

 

6月6日(金)

今日の給食:じゃこトースト、ごぼうのポタージュ、バナナ、牛乳

トーストは耳がカリっと良い食感。固さはあるもののいつも子どもたちはよく食べてくれています。

かみかみ週間は今日で終わりですが、これからも引き続きよく噛んで食べるよう指導していきたいと思います。