9月8日(月)

今日の給食:コンコンずし、冬瓜のとろとろ中華スープ、冷凍みかん、牛乳

(金曜日の休校に伴い献立が変更になりました。)

コンコンずしは稲荷ずしの給食バージョンです。甘辛く炊いたお揚げは子どもたちに大人気!

ごまと青じそも良いアクセントになっていると思います。

 

9月9日(火)

今日の給食:米粉ロールパン、マカロニグラタン、キャベツとコーンのソテー、牛乳

米粉ロールパンはパンの中でもちょっとリッチな種類で、モチモチとした食感が楽しめます。

グラタンとの相性もばっちりです!

 

9月10日(水)

今日の献立:じゃこご飯、カレー肉じゃが、磯香あえ、牛乳

肉じゃがはカレー粉とケチャップを加えた子どもたちに人気の味付けです。

おいもは大きめにカットしましたがほっこり仕上がりました♪

 

9月11日(木)

今日の給食:豚肉丼、味噌汁、冷凍みかん、牛乳

豚肉丼は特製ダレがおいしさの秘訣!今日は藤沢産の梨もすりおろしで入っています。

先日地産地消の授業を行った3年生では特に興味を持って食べてくれていました。

「かくし味」という響きも子どもには魅力的だったようです。

 

9月12日(金)

今日の給食:黒パン、鮭のパン粉焼き、ミネストローネ、プルーン、牛乳

4月にも似たような献立を提供したのですが、数か月で1年生の食べる姿が変わったなと感じました。

魚の骨も上手に取り除き、牛乳パックを開くのもすっかり慣れたものです。

完食する日も増えてきたようで給食室メンバーもとても嬉しく思っています。