講座番号6「八ヶ岳野外体験教室をより充実させるために」
日 時:2025年8月21日(木)午後2時~午後4時30分
場 所:教育文化センター 中会議室
講 師:藤沢市立長後中学校長 作道 実 氏
研修内容
八ヶ岳周辺の状況(気候、地形、産業、文化、動植物等)を受講者一人ひとりが体感することにより、自主的に新しい活動例(プログラム)を開発したり、藤沢市八ヶ岳野外体験教室を拠点とした学習活動、当地を題材とした学習活動をさらに充実・発展させる力を身に付け、学校へ広めることができるようになる講座でした。体験教室での引率経験のある方はもちろん、初めての方、小学校、中学校、特別支援学校すべての校種の先生方にとっても有意義な研修になりました。
受講者の感想から
・活動の幅が広がればいいなと思って受講しましたが、雨プロなどのアイデアを沢山紹介いただき、期待通りでした。また、八ヶ岳の自然や歴史についても改めて教えていただき、八ヶ岳がさらに魅力的な場所に感じられました。(小学校)
・八ヶ岳について地形のことから歴史、植物のことまで幅広く教えていただきました。また、経験の多い先生方と交流する機会もあり、自分の中の知識が増えました。私はコロナの年に採用され、八ヶ岳の初任者研修はありませんでした。今年、初めて八ヶ岳に引率として行くことになり、『去年と同じで』という一言で今年のプログラムが決まってしまいましたが、私が八ヶ岳についてもっと知っていたら、しっかりと自分の思いをもってプログラムを組めたのになと感じました。本日の学びを今後に活かしていきたいと思います。(小学校)
・何度も訪れている割に野辺山高原とその周辺についてほとんどわかっていないことを痛感した。ダイナミックで厳しい自然環境の中での活動を通して多くのことを学べる貴重な施設であることを改めて感じた。(中学校)
・資料でいただいた「四季の八ヶ岳だより」を久しぶりに読み、改めて八ヶ岳の魅力に取り憑かれました。作道先生のお話は八ヶ岳の自然を分かりやすく大切に説明してくれました。(特別支援学校)