5月9日(金)~5月14日(水)までの給食
5月9日(金)
中華おこわ かき玉スープ そら豆 牛乳
・今日のそら豆は、1年生と大道級さんがさやむきをしました。
たくさんのそら豆を一生懸命むいてくれてありがとう!
そら豆の食べ方は、皮を爪でピリッと破いて中身を食べるのが
普通ですが、皮をむかずに食べても大丈夫です。皮にはお腹の
調子を整える食物繊維がたっぷり入っています。
5月12日(月)
じゃこご飯 生揚げと野菜のそぼろ煮 かんぴょうの卵とじ汁 牛乳
・かんぴょうのお話。かんぴょうは「ゆうがお」という植物の実を、
リンゴの皮むきと同じように細く削って、乾燥させて作ります。
かんぴょうは、お寿司の「かんぴょう巻」などがよく知られていますが、
今日は、水でもどしてやわらかくして、卵とじ汁に入れました。
5月13日(火)
五目あんかけ(ソフト麺) まめまめみそ豆 冷凍みかん 牛乳
・今日は、今年度最初の冷凍みかん、そして1年生は、はじめての
ソフト麺でした。ソフト麺の袋の開け方や冷凍みかんの食べ方など、
1年生にとっては、初めてづくしの今日の給食でしたが、おいしく楽しく
食べられたでしょうか?
5月14日(水)
セサミトースト あさりのチャウダー バナナ 牛乳
・今日はセサミトーストです。セサミ、は「ごま」のことです。
給食のセサミトーストは、手作りのごまペーストをトーストに
塗って焼きます。全体に味がついているので、パンの耳まで
おいしく食べられます。
登録日: / 更新日: