1月15日(水)~1月21日(火)の給食

1月15日(水)
ご飯 揚げじゃが芋のそぼろ煮 みそ汁 牛乳
・給食の片付けのお話です。片付けにはいくつかの約束があります。
その一部を紹介します。
まず、食べ残した物にゴミなどが混ざらないようにする
→豚の飼料になるからです。
次に、容器や袋はそれぞれまとめて返す
→ゴミの分別などがスムーズにできるようにするためです。
そして、牛乳パックとストローはきれいに洗う、乾かす
→リサイクル業者に引き取ってもらうからです。
クラスで協力して、上手に片付けて下さいね。

1月17日(金)
ご飯 かじきのステーキ ゆで野菜 かき玉汁 牛乳
・かじきのステーキは、切り身を鉄板に並べてオーブンで焼いて作ります。
大道小学校の児童・職員、約700人の切り身を鉄板に並べるのに
かかる時間はどのくらいでしょう?
答え・・・・・・・・・・・・・・・・・・30分
・給食のかじきは冷凍されて届きます。調理員さん達が、カチコチに凍った
切り身を鉄板に並べていきます。冬の寒い日は、指先がガチガチに冷たくなって
大変だそうです。

1月20日(月)
五目うどん(ソフト麺) さつまいものアーモンドがらめ 牛乳
・今日は、人気メニューの「さつまいものアーモンドがらめ」です。
今日は、いつもの量に加えて、2年生が育てたさつまいもも入っています。
何ヶ月も大切に育てて、11月にやっと収穫できたそうです。
2年生の皆さん、ありがとう!いただきます!!

1月21日(火)
ロールパン メルルーサのチーズ焼き 豆と野菜のスープ ネーブルオレンジ 牛乳
・給食室の床はコンクリートで冬はとても寒いため、調理員さん達は、冬は
ズボンの下にタイツをはいているそうです。反対に夏は、外の気温が高いので
調理で出た熱がずっとこもっていて、とても暑いそうです。厳しい環境の中でも
いつも丁寧においしい給食を作ってくれて、ありがとうございます。


印刷
戻る
ページの先頭