9月19日(金)~9月25日(木)までの給食
9月19日(金)
ご飯 太刀魚の和風ドレッシングかけ ゆで野菜 沢煮椀 牛乳
・和食のお話。和食では、器(食器)の置き場所が決まっています。
お椀は右の手前、ご飯は左の手前、お魚やお肉などのメインのお皿が
真ん中です。「(み)そしるは(み)ぎ」と覚えておくといいかもしれません。
9月24日(木)
焼きカレーパン ジュリアンスープ 冷凍みかん 牛乳
・今日は焼きカレーパンでした。パンのまわりのサクサクしたパン粉、
がぶっと食べたときに口の中に広がるカレーの味、絶品でした。
毎日の献立を工夫して、美味しい給食を作ってくれる豊澤先生や
調理員の皆さん、いつもありがとうございます。
9月25日(木)
ジャンバラヤ あさりのチャウダー バナナ 牛乳
・今日はあさりの栄養素のお話。あさりは「あかどん」の仲間の食べ物で、
血液を作るもとになる「鉄分」が多く含まれています。鉄分が足りなく
なると、「貧血」になって、頭がぼーっとしたり、顔色が悪くなったり
してしまいます。鉄分は不足しやすいので、鉄分を含む食べ物をしっかり
食べましょう。あさりの他にも、大豆や小松菜にも鉄分が多く含まれて
います。
登録日: / 更新日: