ヒイラギナンテン
ヒイラギナンテン(柊南天) メギ科
ヒマラヤから中国大陸、台湾にかけて野生化している低木で、日本には1680年代に薬用として入ってきたといいます。葉を解熱や咳止め、根は解熱、解毒として使いました。葉は大きな鋸歯(葉のギザギザ)がトゲのようで触ると痛いため、人を入れないような目的で植えられることもあります。葉がヒイラギに似て、木の姿はナンテンに似ているので名前がつきました。春に黄色いかわいい花を咲かせます。
登録日: / 更新日:
ヒイラギナンテン(柊南天) メギ科
ヒマラヤから中国大陸、台湾にかけて野生化している低木で、日本には1680年代に薬用として入ってきたといいます。葉を解熱や咳止め、根は解熱、解毒として使いました。葉は大きな鋸歯(葉のギザギザ)がトゲのようで触ると痛いため、人を入れないような目的で植えられることもあります。葉がヒイラギに似て、木の姿はナンテンに似ているので名前がつきました。春に黄色いかわいい花を咲かせます。